
ひぐらしのなく頃に(2020年)
[配信]
dアニメストア :10月1日より毎週木曜23:30~ ※14話以降は24:30更新
ひかりTV10月1日より毎週木曜23:30~
ABEMA :10月9日より毎週金曜12:00~
Amazon Prime Video:10月9日より毎週金曜12:00~
NETFLIX:10月9日より毎週金曜12:00~
U-NEXT :10月9日より毎週金曜12:00~
アニメ放題:10月9日より毎週金曜12:00~
FOD :10月9日より毎週金曜12:00~
ビデオマーケット:10月9日より毎週金曜12:00~
J:COMオンデマンド:10月9日より毎週金曜12:00~
TELASA:10月9日より毎週金曜12:00~
みるプラス:10月9日より毎週金曜12:00~
BANDAI CHANNEL:10月9日より毎週金曜12:00~
dTV :10月9日より毎週金曜12:00~
[放送]
TOKYO MX:10月1日より毎週木曜23:30~
BS11:10月1日より毎週木曜23:30~
サンテレビ:10月1日より毎週木曜24:30~
[あらすじ]
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、
転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、
雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
[キャスト]
前原 圭一:保志総一朗
竜宮 レナ:中原麻衣
園崎 魅音・詩音:ゆきのさつき
北条 沙都子:かないみか
古手 梨花 :田村ゆかり
大石蔵人:茶風林
富竹ジロウ:大川透
鷹野三四:伊藤美紀
入江京介:関俊彦
[スタッフ]
原作:竜騎士07/07th Expansion
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
音楽:川井憲次
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
©2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
You may also like after: ひぐらしのなく頃に(2020年)
dアニメストア
BANDAI CNANEL
[あらすじ]
昭和58年夏。昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が暑さの訪れの早い今年の6月を歓迎するかのように、雛見沢に木霊していた。都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢。人口2千に満たないこの村に、最近都会から引っ越してきた前原圭一。明るくて話上手な圭一は、学校でもすぐに周りのクラスメートと仲良くなった。一番の仲良しで世話好きなレナ、リーダー格で委員長の魅音、トラップの達人で下級生の沙都子、古手神社の娘であり、不思議な雰囲気の持ち主の梨花・・・仲間との他愛のない日常を過ごしていた。それは、永遠に続くかに思えた。毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・ひぐらしのなく声だけが変わらず、雛見沢に、少し、早めの夏を告げていた。
[キャスト]
前原圭一:保志総一
竜宮レナ:中原麻衣
園崎魅音:雪野五月
北条沙都子:かないみか
古手梨花:田村ゆかり
大石蔵人:茶風林
富竹ジロウ:大川透
鷹野三四:伊藤美紀
知恵留美子:折笠富美子
園崎詩音:雪野五月
北条悟史:小林ゆう
入江京介:関 俊彦
熊谷勝也:川村拓央
小宮山:鶴岡 聡
富田大樹:松元惠
岡村 傑:瀧本富士子
園崎お魎:尾小平志津香
園崎 茜:井上喜久子
魅音の父:廣田行生
園崎義郎:小伏伸之
葛西辰由:立木文彦
[スタッフ]
原作:竜騎士07/07th Expansion「ひぐらしのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に解」
監督:今 千秋
シリーズ構成:川瀬敏文
キャラクターデザイン:坂井久太
音楽:川井憲次
アニメーション制作:スタジオディーン
©2006竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通
[配信]
未定
[放送]
未定
[あらすじ]
手にした者の願いを叶えるという万能の願望機「聖杯」をめぐる物語を描いた、ヴィジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』。劇場版アニメ三部作として紡がれる最終ルート[Heaven’s Feel](通称・桜ルート)が、ついに完結する。
アニメーション制作を担当するのは、2014年にTVアニメ版[Unlimited Blade Works]を手掛けたufotable。キャラクターデザイン・作画監督として数々のTYPE-MOON作品のアニメ化を手掛けてきた須藤友徳が第一章、第二章に続いて監督を務める。
2019年に公開された第二章[lost butterfly]は109万人を動員、興行収入は16.7億円を記録。2017年に公開された第一章[presage flower]を上回る成績を収めた。
第三章は「聖杯戦争」の真実と、少年と少女の物語の結末が語られるエピソード。全三章で贈る[Heaven's feel]がたどり着く場所とは──第三章[spring song]は咲き誇り、奏でられる。
[キャスト]
衛宮士郎:杉山紀彰
間桐桜:下屋則子
セイバーオルタ:川澄綾子
遠坂凛:植田佳奈
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
藤村大河:伊藤美紀
言峰綺礼:中田譲治
間桐臓硯:津嘉山正種
ライダー:浅川悠
真アサシン:稲田徹
[スタッフ]
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
キャラクター原案:武内崇
監督:須藤友徳
キャラクターデザイン:須藤友徳・碇谷敦・田畑壽之
脚本:桧山彬(ufotable)
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:ufotable
©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC
[配信]
ABEMA
:10月3日より毎週土曜
Amazonプライム・ビデオ:10月3日より毎週土曜
dアニメストア :10月3日より毎週土曜
GYAO!:10月3日より毎週土曜
TSUTAYA TV:10月3日より毎週土曜
U-NEXT :10月3日より毎週土曜
あにてれ:10月3日より毎週土曜
アニメ放題:10月3日より毎週土曜
BANDAI CHANNEL:10月3日より毎週土曜
HAPPY!動画:10月3日より毎週土曜
music.jp:10月3日より毎週土曜
Rakuten TV:10月3日より毎週土曜
ビデオマーケット:10月3日より毎週土曜
[放送]
TOKYO MX:10月2日より毎週金曜25時~
[あらすじ]
正和63年10月。大廃線により鉄路の殆どが失われてしまった国――日ノ本。九洲は隈元県御一夜市。疲弊しきった経済の立て直しを蒸気機関車8620とそのレイルロオド・ハチロクとを主役に据えた観光振興により見事成功させ鉄道復興の聖地となった同市はさらなる復興への機運や全国の鉄道事業者・まいてつたちの交流を盛り上げるべく、『第一回まいてつ祭』の開催を企画する。鉄道車両の運転制御用人型モジュール「レイルロオド」達もそれぞれのマスター達につれられ全国から集う。人間達の連日の会議に刺激され、「自分たちも何かをしたい」と意気投合した彼女たちは、有名レイルロオド「すずしろ」を中心として「レイルロオドサミット」を主催。駅前の「cafe亜麻色」に集合し、「まいてつ祭」へ更なる彩りを加えるべく知恵を絞っていく。
[キャスト]
すずしろ:上坂すみれ
汽子:洲崎綾
[スタッフ]
総監督:ひらさわひさよし
キャラクターデザイン:野口孝行
アニメーション制作:サエッタ
©レヱル・ロマネスク製作委員会
[配信]
U-NEXT
dアニメストア
BANDAI CNANEL
[あらすじ]
運命の果てにある最終章いよいよ開幕!
社会現象を巻き起こした話題の「ひぐらしのなく頃に」がOVAシリーズとなって
待望の第3期アニメーション映像化!!
制作はTVシリーズを手がけたスタジオディーン!
新キャラクターデザイナーとして、今最も注目されるクリエイターの黒田和也が参加!
「ひぐらしのなく頃に礼」で、あなたは新たな真実を目撃する―――!!
[キャスト]
前原圭一:保志総一朗
竜宮レナ:中原麻衣
園崎魅音・詩音:雪野五月
北条沙都子:かないみか
古手梨花:田村ゆかり
羽入:堀江由衣
[スタッフ]
原作:竜騎士07/07th Expansion「ひぐらしのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に解」「ひぐらしのなく頃に礼」
監督・シリーズ構成:川瀬敏文
キャラクターデザイン:黒田和也
音楽:川井憲次
アニメーション制作:スタジオディーン
©2009竜騎士07/雛見沢御三家
[あらすじ]
時は西暦二二〇五年。歴史改変を目論む“歴史修正主義者”による、過去への攻撃がはじまった。歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士”。これは、そんな彼らが“とある本丸”を舞台に、ひたむきに、そしてほがらかに生きる“花丸”な日々の物語――
[キャスト]
大和守安定:市来光弘
加州清光:増田俊樹
へし切長谷部:新垣樽助
今剣:山下大輝
前田藤四郎:入江玲於奈
にっかり青江:間島淳司
蜂須賀虎徹:興津和幸
陸奥守吉行:濱 健人
鯰尾藤四郎:斉藤壮馬
歌仙兼定:石川界人
宗三左文字:泰 勇気
薬研藤四郎:山下誠一郎
燭台切光忠:佐藤拓也
五虎退:粕谷雄太
山姥切国広:前野智昭
獅子王:逢坂良太
石切丸:高橋英則
[スタッフ]
原作:DMM GAMES/Nitroplus
監督:直谷たかし
シリーズ構成・脚本:ピエール杉浦
キャラクターデザイン:谷口淳一郎
音楽:川井憲次
アニメーション制作:動画工房
©2016 アニメ『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会
[配信]
U-NEXT
dアニメストア
Hulu
FOD
ABEMA
BANDAI CHANNEL
[あらすじ]
生きとし生けるすべてのものが、決して逃れられない生老病死の苦しみ。 それを救う方法は……『悟り』 戦いの末、悟りを手に入れた王子は釈迦如来となって、世界を救った。 そして長い時が流れ……今、末法の世。 かつて釈迦の悟りを妨害した煩悩の化身・マーラは、釈迦への復讐を果たすべく悪魔との契約を交わし、 煩悩によって衆生(人間)を支配しようと動き出す。 一方衆生を守るためマーラに立ち向かうのは、釈迦を中心とした仏組織「十三仏」と 仏教の二大護法善神「帝釈天」と「梵天」。 衆生を巡る、マーラと仏たちの戦いが今始まる!
[キャスト]
帝釈天:水中雅章
梵天:前野智昭
大日如来:柿原徹也
阿しゅく如来:小林裕介
阿弥陀如来:平川大輔
釈迦如来:森久保祥太郎
薬師如来:松岡禎丞
文殊菩薩:木島隆一
普賢菩薩:堀江瞬
地蔵菩薩:八代拓
弥勒菩薩:村瀬歩
観音菩薩:内田雄馬
勢至菩薩:天崎滉平
虚空蔵菩薩:谷山紀章
不動明王:河西健吾
迦楼羅天:山下大輝
阿修羅王:鈴木達央
マーラ:大塚剛央
[スタッフ]
原案:DMM GAMES / Visualworks
監督:オグロアキラ
シリーズ構成:吉田恵里香
キャラクターデザイン:加藤真人
音楽:藤澤慶昌
アニメーション制作:旭プロダクション
©DMM GAMES/Visualworks
装甲娘戦機
[配信]
dアニメストア:1月7日(木)26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
Amazonプライムビデオ:1月7日(木)26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
ABEMA:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
U-NEXT:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
アニメ放題:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
GYAO!:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
GYAO!ストア:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
ニコニコチャンネル:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
FOD:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
ひかりTV:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
TVer:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
MBS動画イズム:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
ビデオマーケット:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
music.jp:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
クランクイン!ビデオ:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
あにてれ:1月7日(木) 26時30分~*2話以降毎週木曜日27時から
バンダイチャンネル:1月7日(木) 27時~*2話以降毎週木曜日27時から
DMM.com:1月8日(金) 10時~*2話以降毎週金曜日10時から
HAPPY!動画:1月8日(金) 12時~*2話以降:週金曜日12時から
TSUTAYA TV:1月8日(金) 19時~*2話以降毎週金曜日19時から
ニコニコ生放送:1月8日(金) 23時30分~*2話以降毎週金曜日23時30分から
TELASA:1月11日(月) 0時~*2話以降毎週月曜日0時から
J:COMオンデマンドメガパック:1月11日(月) 0時~*2話以降毎週月曜日0時から
auスマートパスプレミアム:1月11日(月) 0時~2話以降毎週月曜日0時から
milplus:1月11日(月) 0時~*2話以降毎週月曜日0時から
[放送]
MBS:1月7日 毎週木曜日26:30~27:00※初回のみ26:00~26:30
TOKYO MX:1月6日 毎週水曜日 24:00~24:30
BS11:1月6日 毎週水曜日 25:30~26:00
[あらすじ]
今日から私はスナイパー……!?日常を奪われ、その肢体に〝LBXユニット〟と呼ばれる戦術兵器を纏う5人の少女――〝装甲娘〟たち。選ばれし転移者である少女たちの使命は、多元世界をまたいで蝕み増殖し続ける金属生命体・ミメシスの掃討と殲滅。時空を超えて強いられた傭兵暮らし、それは世界の「希望」と「絶望」とを垣間見る命がけの修学旅行だった!
[キャスト]
リコ:逢田梨香子
ユイ:村川梨衣
キョウカ:大西沙織
ミハル:福原綾香
スズノ:宮下早紀
[スタッフ]
原作:装甲娘(DMM GAMES)
監督:元永慶太郎
シリーズ構成:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:堀井久美
ミメシスデザイン:森木靖泰
メカニカルデザイン:安藤賢司、渡辺浩二
音楽:坂部 剛
協力:レベルファイブ
アニメーション制作:studio A-CAT
©2020 EXNOA LLC/LEVEL-5/装甲娘戦機製作委員会
[あらすじ]
桜舞う季節…高校3年になった主人公「岡崎朋也」がさえない顔で校門へと続く坂道を歩いていると、そこに見かけない顔の少女が立っていた…。
彼女の名前は「古河 渚」
「この学校は好きですか?」
渚の言葉にハッとなる朋也。
二人は軽く会話を交わし、共に坂道を登っていく…。
それは、「家族」「友人」そして「この町」を暖かく包む物語の始まりでもあった。
[キャスト]
岡崎朋也:中村悠一
古河 渚:中原麻衣
藤林 杏:広橋 涼
藤林 椋:神田朱未
坂上智代:桑島法子
伊吹風子:野中 藍
一ノ瀬ことみ:能登麻美子
春原陽平:阪口大助
古河秋生:置鮎龍太郎
古河早苗:井上喜久子
相楽美佐枝:雪野五月
宮沢有紀寧:榎本温子
[スタッフ]
原作:Key/ビジュアルアーツ
監督:石原立也
シリーズ構成・脚本:志茂文彦
キャラクター原案:樋上いたる
キャラクターデザイン・総作画監督:池田和美
音楽:折戸伸治・戸越まごめ・麻枝 准
アニメーション制作:京都アニメーション
©VisualArt's/Key/光坂高校演劇部
[あらすじ]
機関獣と、神秘的な古代のアイテムが織りなすバトル。軒轅剣シリーズ12作品中で人気の高い「外伝 蒼之濤(そうのとう)」(2004年)、そこにつながる物語を描く作品となる。時空をつかさどる古代神器『太一輪』(たいいちのわ)。その力によって、歴史は大きく変貌した。太白帝国は『機関獣』を量産し、強大な武力によって神州大地を掌握。更なる国土を求め、世界征服を目論んだ。太白歴99年、太白帝国と、それに抗う反抗軍との戦闘が各地で続いていた。遡ること3年前、帝国軍の襲撃によって両親を失った苻 殷(ふ いん)と苻 寧(ふ ねい)の姉妹、二人は村々を回る旅芸人で生計を立てていた。旅の途中、姉の殷(いん)は偶然、数百年間置き去りにされていた『天書(てんしょ)』を手にする。太白軍の攻撃に出くわした姉妹は、天書から現れた伝説の剣『軒轅剣(けんえんけん)』で太白軍を撃退する。一方そのころ、姉妹の幼馴染みの少年蒲 釗(ぷ しょう)は太白の奴隷となっていた。蒲釗は、自分の村を襲った帝国の戦闘装置“機関獣”に魅せられていく。反抗軍に加わった殷と寧の姉妹。軒轅剣を持つ姉の殷と、勝気な妹の寧、様々な能力を持つ反抗軍のメンバーで、反抗軍は次々と機関獣を撃退する。しかし、争いに疑問を感じながら妹をかばって戦う殷と、自立をあせって戦いたがる寧は、気持ちがすれ違っていた。戦いの中、殷、寧、釗の再会の時が訪れる。敵同士として相対した時、互いに死んだと思っていた3人の運命の歯車が大きく回転する。
[キャスト]
苻殷(フイン):水樹奈々
苻寧(フネイ):釘宮理恵
蒲釗(ブショウ):松岡禎丞
?????:能登麻美子
?????:上坂すみれ
項楚(コウソ):津田健次郎
檀越之(タンエツシ):東地宏樹
欒提熾(ランテイシ):堀井茶渡
慕輿柔(ボヨウジュウ):青木瑠璃子
拓跋淵(タクバツエン):八代拓
参狼(サンロウ):山谷祥生
墨衡(ボクコウ):牛山茂
商嶽(ショウガク):千葉翔也
百里貞(ヒャクリテイ):金月真美
蒙忌(モウキ):白井悠介
[スタッフ]
原作:SOFTSTAR
監督:わたなべひろし
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン:千葉道徳
音楽:堀田星司
アニメーション制作:Studio DEEN
©ソフトスター・軒轅剣製作委員会
[配信]
U-NEXT (配信版&劇場版)
dアニメストア (配信版&劇場版)
FOD
(配信版)
BANDAI CHANNEL(配信版)
NETFLIX(配信版&劇場版)
[あらすじ]
世界大戦後の降りやまない雨の世界。細菌兵器の影響で、人々に見捨てられた最も危険な街【封印都市】。その、デパートのプラネタリウムに、ロボットの少女がいた。彼女の名前は“ほしのゆめみ”。彼女はプラネタリウムの解説員で、1年間にたった7日間しか稼働することができない壊れかけのロボットだった。そこで彼女は、30年間いつか誰かが訪れることを信じて、1人誰もいないこの世界で待ち続けた。そして、30年目の目覚めたその日に、彼女の前に1人の男が現れた。突如現れたロボットに警戒する男“屑屋”。貴重物資を回収することを生業とする彼は、【封印都市】に潜入中、都市を徘徊する戦闘機械(メンシェン・イェーガー)の襲撃にあい、このプラネタリウムに迷い込んだのだった。「プラネタリウムはいかがでしょう。どんな時も決して消えることのない、美しい無窮のきらめき……。満天の星々がみなさまをお待ちしています」 星すら見えなくなった滅びゆくこの世界で、彼はそこで何を見るのか。1年で7日間しか稼働できないロボットの少女が、目覚めたまさにその日に訪れた偶然。そこで起こった奇跡とは――。
[キャスト]
ほしのゆめみ:すずきけいこ
屑屋:小野大輔
星の人:大木民夫
レビ:福 沙奈恵
ヨブ:日笠陽子
ルツ:津田美波
エズラ:竹口安芸子
エレミヤ:桑原由気
イザヤ:石上静香
館長:滝 知史
三ヶ島五朗:櫛田泰道
倉橋里美:佐藤利奈
[スタッフ]
原作:Key
監督:津田尚克
脚本:ヤスカワショウゴ、津田尚克
キャラクターデザイン:竹知仁美
メカニックデザイン:海老川兼武
音楽:折戸伸治、どんまる、竹下智博
アニメーション制作:david production
©VisualArt's⁄Key⁄planetarian project
まだレビューはありません。